今夜、どこで寝る

旅と踊りと酒

同性婚っている?いらない?

2/14に日本全国13組の同性カップルによる同性婚訴訟が始まりましたね。

tokyorainbowpride.com

思うところをつらつらと書いておかないと忘却の彼方に行ってしまいそうなので、
箇条書きでざっくり。

・私自身はパートナーと結婚したい、がその意味は「保障・権利が欲しい」
現行の婚姻制度がパーフェクトだとは思えず、変えたほうがいいところがある。例えば結婚したら名字をどっちかに寄せなきゃいけないとか、離婚したら戸籍が汚れる的な考え方とか(バツイチって概念)
ただどっちかが死んだ時の財産分与だったり、病気になった時の判断を任せたい…なのにそれをするためには10万円前後のお金を払って行政書士に書類を作ってもらわなければいけない。結婚してたらそこは自動的に解決する問題なのに。

 

・同性婚という概念ではなく「性自認・性的指向にかかわらず好きな人とパートナーシップを結べる」がいい
世の中にいるのはシスジェンダーだけではないし、性愛だけで結びついてるパートナーばかりでもなく、深い友情ゆえに一生を共にしたい人もいる。
そういう意味でどんな性自認・性的指向であろうとも「人生を共にするパートナーです」ということを国が認めてくれる制度があったほうが良いのではないかと思います。

 

・パートナーシップ制度も意味がないわけじゃない
現状、法的拘束力がない「自治体による同性パートナーシップ制度」だけど意味がないとは思わない。法の下の平等という観点からすればそのような制度ですら必要だという現状を知ってもらうため、そしてゆくゆくは「性自認・性的指向にかかわらず好きな人とパートナーシップを結べる」というところに行くための足がかりとしては最良の手段だと思う。もし住んでいる自治体にあったら制度利用したいなとは思うし。

 

・性的少数者にだけ関係する話じゃない

www.huffingtonpost.jp

性的少数者も社会の一員であり、これは私たちの社会全体の話です。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

強いて言えばみんな少数者だし、マジョリティなんて本当にいるの?って思うよ。
少数者同士が助け合って結果的に多数者みたいになってるだけで、自然界から見たらイレギュラーの種類がたくさんあることで種として存続していく可能性を広げてるのかもしれないし。
多数者のあなたも明日は少数者かもしれない。その逆もまた然り。
全ては繋がってるのです。明日は我が身だよ。