今夜、どこで寝る

旅と踊りと酒

kindleで本を出しました

お久しぶりで〜〜す まなつです。

 

平成最後の夏にまとめた本を今!kindleで出版しました!!!

 

 

 

なんでこんなに時間が空いたのかというと
出版できるくらいのところまでデータを作ってあったのに、PCを買い替えた時にそのデータを紛失してしまったからです…

しかしすごいね、なんとiCloudにあった。ありがとうiCloud…
apple様のおかげでこの本は世に出ました。ジョブズの墓参りに行きたい。

 

散文というか現代詩というかエッセイというか、寄せ集めのようなものをまとめたものです。
銀色夏生さんが好きで…こういう写真と散文みたいな本ずっと出したかったんです!!
というわけで今後もこのスタイルのやつ出します。は〜〜楽しい〜〜

それから引っ越しを20回以上した経験&実家(借家)がことごとく取り壊しになるという話を出す予定です。

基本的にkindle unlimitedで読めるようになってますので、ぜひお手軽に読んでみてくださ〜〜いそしてレビューもぜひ!!!!

 

あとこちらもね!!

 

 

たくさん文章書くぞ〜〜い

 

おわり。

自分の体をありのままに愛すること/ 【映画】ストリップダウン・ライズアップ 感想

心に傷を負った女性たちが、ポールダンスレッスンを通して自分の心の傷と向き合っていく過程にフォーカスしたドキュメンタリーを見ました。

 

www.netflix.com

ポールダンスをテーマにしたり取り入れた映画がちょくちょく出てきているんですが、実は当のポールダンサーたちからはあまり評判がよろしくなくて…

例えば、ジェニファー・ロペスがベテランストリッパー役で出演した「ハスラーズ」なんですが、こちらは実在する有名ショークラブを貸し切って撮影。
するとそこでそれまで働いていたダンサー達は、撮影期間中、何の金銭的保証もなくクラブから締め出され、失業状態に。
ポールダンスやストリップをテーマに掲げるくせに、その文化を作り育ててきたダンサー達に平気で辛酸を舐めさせ、蔑ろにしたことで、欧米のポールダンサーやストリッパー達を中心にこの映画をボイコットしようというムーブメントも起こりました。

 

そしてこのストリップダウン・ライズアップに関しても同じような批判が起こっています。

映画の主軸は「Sファクター」というセラピー的ポールダンスレッスン。
そこに集うのは、自分をセクシーだと思えない、自分の体や見た目を愛せない、自分自身を好きになれず、性的なことに嫌悪がある…心に傷を負い、癒しを求めている女性達。
メイン講師でありスタジオオーナーのシーラの指導のもと、ポールダンスレッスンを通して彼女達の心の傷を、時に優しく、時にやや強引に開かせ、自分で自分を癒す術を学んでいく…というのがあらすじです。

ここで批判の的にさらされたのは、シーラの思うポールダンスと、ストリップ業界でポールダンスをし続けてメインストリームにのし上がった女性達との見解の相違にあるようです。

日本でもすでにその辺の意見の相違は出ていて、大会でも明確な違いがあるんですよねえ…ああややこしい…
セクシーさや芸術性を競うのならば「ミスポールダンスジャパン」「ポールシアタージャパン」
スポーツ性、競技性を重視しセクシーな部分を省いたものが「全日本ポールスポーツ選手権」
両者間には見えざる深い溝があり、見てる側からすると同じポールじゃん。と思っても大きな違いがあるんです。まあその違いについては長くなりますので割愛。

映画の中でシーラはポールダンスを、女性が自分の体を愛し、解放し、悲しみや不安を解き放つ手段として指導していきます。
「必ずしも性的な仕事と関係するわけではない」というシーラのポールダンスに対するスタンスは、前述の通り、全く日の目を浴びずにただ踊り続けてきた、偉大なる先人ストリッパー達へのリスペクトに欠けるという意見が多数出ているようです。

私もまだまだポールダンスがダーティーな仕事としか思われなかった時から踊っていたし、いろんな現場で踊ったから最近のあまりにも「健全な」イメージのポールダンスにはまあ違和感を感じるんですよね。
老若男女が楽しめるものであると同時に、その礎を築いてきたのは、やっぱりストリップダンサーなのであって、そこへのリスペクトを失いたくはないなと個人的には思います。

 

ただ、批判されているよりはマシだったなと思うのは、元ポルノ女優で現ポールダンススタジオオーナーの女性の意見や様子が取り上げられていたこと。
彼女は自分の経歴を隠しもしないし、そのことについてマイナスな思いはあっても、今の自分を力強く肯定しています。
ただね、確かにもうちょっとセックスワーカーのコメントとかあっても良かったのかもね。ジェニーン・バタフライがストリップバーで働いていたってのとかは良いコメントだった。主体が結局シーラのセラピー的レッスンとそこに来る女性達なので仕方ないのかなーとは思いますが。

こういうレッスンが日本にあってもいいのかもなあとも思った。
自分の体をありのままに愛したり、レイプされた心の傷をみんなに吐露して涙したり、誘導瞑想みたいに踊ったり、心も体も丸ごと受け入れられる癒しの場ってのが世の中もっと必要だな、と感じました。

おわり。

冬季うつの忘備録

は〜 またこの季節が来てしまった…

何回かブログにも書いた気がするけど私は冬が本当に無理です。
嫌いとかのレベルではなく、もう無理なのです。

冬が来たことを一番如実に感じるのは、自分からありとあらゆるやる気が消えていくとき。
何もやりたくない、家にいたい、人に会いたくない…が、なんでもない時に三拍子揃うようになると「ああ冬なんだな」と思う。
天気が良かったり気温が少し高かったり、冬っぽくない天候が続いていたとしても、冬には何か冬独特のエネルギーというか雰囲気というかそういうものがあるように思う。
つまり冬は、そうは見えなくてももうひっそりと訪れていて、私の脳に着々と影響を与えている。

 

あーきつい。外に出たくない。一日中家にいたい。やたらと眠い。何時間でも寝れる。昼寝も何時間でもできる。建設的な思考ができない。やる気も起きない。新しいことを頑張ろうと思えない。掃除や皿洗いもしたくない。極限までためてどうしようもなくなってからでいいか、と思う。

これが夏ならば…
出来るだけ早く起き家事を済ませ運動をし、出かけて仕事をしたり勉強をして家に帰って猫の世話をして、食事を作りNetflixで映画を見てまた少し仕事をしてお風呂にゆっくり浸かってから寝る。

一体夏と冬で私の体に何が起きているんだろう。
モチベーションが微塵も湧かなくなってしまうのが悲しい。
あんなにいろんなことを頑張れていた自分がただ地を這う虫のごとく、必要最低限でしか動けないことが辛い。本当は色々やりたいのに。

まあね、こんなことをもう何年も経験してるんでなんとなくやり過ごし方はわかります。

・できるだけやらなきゃいけない物事をリストアップし優先順位を明確にする
・億劫なことほど先にやる
・締め切りのはるか手前に提出
・休んでもいい日を設定しその日は徹底的に何もしない(怠惰であることを自分に許可する)
・美味しいものを食べたり美しいものを見たり、五感を刺激する
・定期的な運動(ポールダンス以外もやる)
・海や川や山や自然と触れ合う

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜これを書いている今も、1週間くらい家に引きこもりたいなって気持ちでいっぱいでござんす。
そうもいかないのが世の常。ああ無情。
キツいね。去年一昨年は割とマシだったんですが、今年は本当に辛いです。コロナのこともあったからストレスで体おかしくなってるんだろうね。耐え難き冬の気配。
鍋が美味しいとかイルミネーションが綺麗とかいいこともあるんだけどさ!!寒いとやる気が出ない!!辛い!!南国に行きたくても行けない!!!
どうか無事にこの冬を乗り切れますように。そして来年は台湾とかタイに行けますように。

おわり。

8/26 最近読んだ本

 

春風のエトランゼ 4 (on BLUEコミックス)

春風のエトランゼ 4 (on BLUEコミックス)

 

 待っておりましたよ4巻!!!
尊い…ただひたすらに尊いです…

 

 

竜女戦記 1

竜女戦記 1

  • 作者:都留 泰作
  • 発売日: 2020/05/22
  • メディア: Kindle版
 
竜女戦記 2

竜女戦記 2

  • 作者:都留 泰作
  • 発売日: 2020/08/25
  • メディア: Kindle版
 

 「ナチュン」の時から大大大好きな都留大作先生の新作〜!!出てたの知らんかったよ!!

相変わらずぶっ飛んでるしいいです。本当に大好きです。女が強い作品を描くなあ。

 

 

きのう何食べた?(17) (モーニングコミックス)
 

 二人も順調に年を取ってますね。同性のカップルが当たり前に年をとり、暮らすってことが描かれているとホッとする。

 

 いい。女の子の描写も可愛いし九龍行きたさ…!!!
ヤンジャン連載ってのが意外だった。ハルタとかアフタヌーンっぽさある。

 

 

ご飯は私を裏切らない (角川コミックス・エース)

ご飯は私を裏切らない (角川コミックス・エース)

  • 作者:heisoku
  • 発売日: 2020/08/04
  • メディア: Kindle版
 

 1巻で終わりなのが残念。もっと続きを読みたかったな。彼女の人生がどうなっていくのかもっとみたかった。

 

 

イムリ 26 (ビームコミックス)

イムリ 26 (ビームコミックス)

  • 作者:三宅 乱丈
  • 発売日: 2020/08/12
  • メディア: Kindle版
 

 完結しちゃったね。ありがとうありがとう。素晴らしい作品でした。

 

峠鬼 3 (HARTA COMIX)

峠鬼 3 (HARTA COMIX)

 

 3巻!!コトさますき!!ハルタコミックスは本当にハズレがない。

 

BEASTARS 20 (少年チャンピオン・コミックス)

BEASTARS 20 (少年チャンピオン・コミックス)

  • 作者:板垣巴留
  • 発売日: 2020/08/06
  • メディア: Kindle版
 

 週刊連載は発行ペースが早いな。あっという間の20巻。全然飽きさせない展開で最高です。

 

 1巻だけ読んでみよ〜と思ったらまんまとハマりました。ベルサイユのばらも好きなので…よき…

 

 朝ちゃん頑張れというきもち…でも私はどちらかといえば槙生ちゃん側の人間です…

 

 インスタとかで広告に出てくる漫画をamazonで探して買うあそび(?)をしていて出会いました。素直に面白い。成り上がってほしい。

 

愛をこめて花束を/ 映画「 Midsommer 」ミッドサマー感想

昨年、日本に先駆けて公開されていた地域の予告を見て歯ぎしりしながら待っておりました。
やっと…やっと見れたよ…!!!!!


というわけでオカルト・ホラー・伝奇物大好きな私によるミッドサマーの感想です。ネタバレしかしないので見てない人は読まないでね!!

 

あらすじ(wikiより)

大学生のダニーは精神的な疾患を抱えていた。ある冬の日、同じく精神疾患だった妹が両親を巻き添えに無理心中してしまう。自身の疾患と家族を失ったトラウマに苦しみ続けるダニーを、恋人のクリスチャンは内心重荷に感じながらも、別れを切り出せずにいた。

翌年の夏、ダニーはクリスチャンと一緒にパーティに参加した。席上、彼女はクリスチャンが友人のマーク、ジョシュと一緒に、同じく友人であるスウェーデンからの留学生・ペレの田舎町ホルガを訪れる予定であることを知った。クリスチャンはペレから「自分の一族の故郷で、今年夏至祭が開催される。夏至祭は90年に1度しか開催されないので、見に来てはどうか」と誘われたのである。文化人類学を専攻するクリスチャンは、学問的関心もあってホルガ行きを決めたのであった。

ホルガを訪れたダニー一行は、幻想的な風景と親切な村人に初めは魅了される。ところが、夏至祭はただの祝祭ではなく、ペイガニズムの祭りであった。そうとは知らずに参加したダニーたちは、不安と恐怖に苛まれていく。

 

ここより下はネタバレ感想です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・総じて「良かったねえー!!」という感想しかない

主人公のダニーはありえないくらい悲惨な形で家族全員を失ってしまいます。

冒頭のシーンのヴィジュアルが結構強烈だったので
「うおまじか…ダニーめちゃかわいそ」
と最初から私はダニー寄りの目線で観ておりました。


ラストでダニーはクリスチャンを最後の生贄に選ぶわけだけど、これも別にクリスチャンがクソ野郎だからとか、自分に共感してくれなかった…というだけではないと思うのよね。(ちなみに私はクリスチャンクソ野郎原理主義者ではない。まあ大学生の男子ってこんなもんだろう)


彼女にとって、ホルガで女王として生きていくことは救いであり、そのためには現実世界との最後の関わりであるクリスチャンを断たなければならなかった。クリスチャンはダニーにとって、自分を現実世界に繫ぎ止める最後の鎖なのです。
これはホルガでの重要な儀式であったと同時に、ダニーにとっても
女王となり現世から解き放たれ、しがらみや悲しみのない世界で幸せに暮らすための通過儀礼だったわけですね。

 

・90年に一度は絶対嘘だろ

で、まあ90年に一度の祝祭ってのは…うん…嘘じゃね?
72歳の老人が自死するならもう少し間隔短く行われるだろうし、女王だって代替わりしていくだろうし…というわけで多分90年に一度は生贄を誘うための方便でしょうね。

 

・お花のヴィジュアル素敵

女の子たちの花輪しかり、生贄にされた皆様に飾り付けられたお花しかり…
💐🌻🌸🌞🌼 🌺💐🌻🌸🌞🌼🌺
とっても きれいで よかったです。
💐🌻🌸🌞🌼 🌺💐🌻🌸🌞🌼🌺

サイモンの死体(というかまだ生きてるけど)すらなんかおしゃれな前衛アートに見えたよね…

 

・くるくる回るのはトランスするため

ホルガではありとあらゆる手段で来訪者をトリップさせにかかるのですが、その最たる例があのメイポールをぐるぐる回るダンスコンペティション。
古来より人々が手を繋いで、あるいは円になってぐるぐる回ることは儀式や催眠、祭礼で用いられているもので、神と繋がりやすくなったり集合意識を感じられるようになるもの。

今思い出せるものでも久高島のイザイホウ、メヴレヴィーのセマー、手を繋いで円になるのであればウィッチクラフトの儀式なんかもありますね。

ダニーをトランスさせるためだけでなく、観客である村人たちもこの祭礼によりどっぷり浸れるようあの儀式が行われてるんだな〜と思いながら見てました。

・ドラッグ飲み過ぎ飲ませすぎやばい

何が…入っているのかな…?オーガニック??????

・愛をこめて花束を

クリスチャンからしたらなぜ自分がこんな目にあうのかわからない悲劇、そしてダニーからしたら「狂っているのは俺か…?いやこの世界だ!!!!」という気づきを得て新たな世界へ旅立つ冒険譚。
幸せに絶対的な定義なんてないのです。渡された花束を受け取ったらもう後戻りはできない。
それでも、悲しみに押しつぶされ、恋人に蔑ろにされながら不安を抱えて生きるよりは、たとえまやかしでも愛を一身に受け取れる場所で生きることが彼女にとっての幸せなのでしょう。

 

 

雑感

・予告も見てたし、ヤベー村のヤベー祭りってことで大体の行動が予測できたけどそれでも面白かった。ある意味、「次って絶対こうなるでしょ?そうなんでしょ?うおーー!!やっぱりそうだった!!!!!!!」という謎のカタルシスを得た。

・北欧神話とかルーン好きな人にはたまらないんでしょうね〜。
・奇祭とか謎の宗教儀礼楽しい
・とっても明るくてよく見えます
・食事シーンの異様な静けさも良かった。不気味な雰囲気を丁寧に伝えてくるところはかなり良い。

買ってよかったもの2019

我が家では妻も私も働き、ともに家事をしているので、その時できる方ができることを分担する方式です。

忙しいと家が荒れ果てていくし、猫は鳴き、太陽は昇り月が沈む…多忙すぎる毎日を少しでも快適に過ごしたい。QOLをあげたい。
そんな思いで買ったものの中で、特によかったものをただ挙げていきます。

 

 

 鍋が4万だよ???????と思っていたのですが、買ってみたら思った以上の便利さ、多機能さで「もっと早く買えばよかった」と思ったもの。
煮物が食卓に上ることが多い我が家ではかなりの活躍を見せ、また私の好物である温泉卵も放置するだけで良い感じに仕上がるので最高。
温泉卵って温度管理がめんどくさくてね…時間計ったりとかそういうのが嫌になっちゃって市販のもの買ったりしてたけど、もう大丈夫。家ですぐ作れる。
火加減を見なくていい、火がついていないことでほっておいてもいい安心感、混ぜなくてもいい、なんて楽なんだホットクックありがとう…。

 

 

 

以前は湿度とかそこまで気にしなかったんだけど、梅雨時に布団の端をカビさせてしまいショックすぎて購入。
人間と猫3匹が暮らす家は思った以上の湿度だったらしく、梅雨時以外では雨の日もフル稼働させていただいてます。
適度な湿度のお家だとよく眠れるし、健康にもいいっぽい。

 

 

 

 実物とは違うんだけど、ソファ。
家には本当に最低限の家具しかなくて、布団で寝てるからあとは足がついてるものはダイニングテーブルと椅子二つのみ。
=家で仕事をするものにとってはダイニングテーブルがすべての場所になってしまい、休むところが布団しかない
結果、ちょっと15分休憩〜で爆睡してしまうことが多発。
これはまずい、と家の中の抜本的見直しを行い、ダイニングテーブル廃止のソファとソファに合うテーブルを新調したことによって、我が家のライフワークバランスは保たれたのであった(?)

 

 これはですね
風呂場に置いてるのではなく…
猫の水飲み場に敷いてます。
というのも、我が家の猫は洋猫で、なぜか水を飲むときに前足で水を書いてビショビショにしてから飲むという謎の習慣があるのだ。困った奴らだぜ本当に。
そういうわけでビショビショで床が腐る!!!!!!と発狂しそうになったときに購入。いや便利ね。床が守られた。

 

 2019年始に購入。
時計をつける習慣が微塵もなかったのだけど、これによって割と毎日つけるように。ただし充電を忘れがちで使いたいときにただの腕輪となっていることがあります。
ワークアウトの習慣があるので色々測ってくれて便利。

 

 そうこうしてたら充電ケーブルを紛失したのでこれを買いました…。
モバイルバッテリーにもなっており、これ自体はマイクロUSBで充電できる優れもの。これがあれば大丈夫。

 

 

 続いてこちらも。
出張や旅行が多いのでモバイルバッテリーと充電器類をいつも持ち歩いているのですが、iPhoneやアップルウォッチを充電するとモバイルバッテリーを充電できない…ということで充電器とバッテリーが一緒になってたらいいじゃない。最高の製品を見つけたと思いました。容量はあんまり多くないので海外とか行くならやっぱり別でバッテリーを持参すると思うけど。

 

 

 同じく出張の必需品。

これで足とか肩とかセルフマッサージするの最高です。

 

 後屈ストレッチ用に。

 

 

1/21雑記 もう2020年なのね

なかなかブログを放置してしまいました。反省。

2019年下半期は所々記憶がないほど多忙を極めておりました…いやあり難い事ですね。イェイイェイ。

 


コラム連載がなくなったところにするっと別件の仕事が舞い降りてきて、何束のわらじを履いているかわからないくらい毎日めっちゃ仕事しているため、文章をゆっくり書く時間を捻出できず。

今年は色々変化もあるし、面白いことをたくさんやる予定なので、書き留めていきたいな。隙間隙間で何かをする癖をつけていきたい。

 


2019年はそんなに移動しないかな、今いる場所で着実にやるかな〜とか思ってたのに下半期は毎月2回は飛行機に飛び乗り、日本全国を駆け巡りまくってました。

2020年はどうかなー。少し勢いは弱まると思うけど、やることが増える分弾丸旅行とかするような気がしています…。

台湾とかタイくらいなら2泊3日で行けちゃうしね。

去年は海外行ってないので(記憶が正しければ)、できればそろそろアジアとヨーロッパ一回ずつくらい行っておきたいきもち。

なぜか友達が続々ヨーロッパに移住しており、会いに行きたいなとも思っている。

 


つくづく思うのは、私は目立つのが苦手なんだなということです。

踊ったり本を出したり、自分の「役割」として表に立つことはいいんだけど、基本的に活躍してることをあまり人に知られたくないというか。

実績は公表しても、努力はひっそりと行う感じ?

今年もひっそり地道に努力して着実に積み上げていこ〜と思ってます。

だいたいそういうことが報われるのだ。地道にやってたことが。

そういえばウェイトトレーニングも1年続いたし、自分のペースでできることを変わらずやってこ〜って感じです。

自分のペースでしか生きられないのは三十年近く生きて身を以て知っているので、無理はしない。だいたい人に合わせようとすると気が狂って死ぬ。

 


そういえば2019年はマウンティングする人、型にはめようとしてくる人、自分の価値観を押し付けてくる人ともたくさんさよならしました。

女アラサーが奔放な生き方をしてると色々言ってくる人も多いのです。あなたはあなたの人生を生きろ。他人を気にするでないぞ。

自分の人生を生きてない人ってほんと可哀想になっちゃうわ。

もうそういう人と関わりたくないので、最高な人、ぶっ飛んだ人、楽しい人とのみお付き合いしていきたい所存です。

 


もう2020年、近未来SFみたいなワクワク感を抱いて過ごしたいです。

おわり。